学校法人延岡学園 延岡学園高等学校 公式サイト
MENU
2026
2026SCHOOL GUIDE デジタルパンフレット

「保護者負担実質ゼロ」で学べる新しいIT教育 ─ 延岡学園 情報テックリート科、2026年4月新設 ─

投稿 : 2025年11月12日テックリート

2026年4月に新設される「情報テックリート科」において、3年間の保護者負担を実質ゼロとする新しい教育モデルを発表しました。
国の就学支援金や奨学給付金などの公的支援に加え、エンダウメント投資的な取り組みによる給付型奨学金を組み合わせることで、授業料・入学金・制服代・教材費・施設拡充費・施設設備費・後援会費・生徒会費・環境費・ICT推進費・教科書代・教材費・スクールバス代・その他諸納金など、すべての校納金をカバーします。

これにより、家庭の経済状況に関わらず、すべての生徒が安心して学びに専念できる環境を実現します。
才能ある若者が経済的な理由で学びを諦めることがないよう、延岡学園が本気で挑む新しい教育のかたちです。

 

エンダウメント投資的な取り組みとは

大学などで採用される「エンダウメント投資」は、寄付金を長期運用し、その運用益を教育活動に活用する仕組みです。
今回の取り組みでは、北浜キャピタルパートナーズ株式会社 創業者・会長の前田健晴氏の支援により、この手法を高校教育に導入。
前田氏は運用益の寄付だけでなく、株式トレードや金融工学の講師としても教壇に立ち、実践的な金融知識を直接生徒に伝えます。

このモデルは将来的に、情報テックリート科の卒業生が支援の担い手となる「教育の好循環」を目指しています。

 

社会が求める“即戦力”セキュリティ人材を高校から

サイバー攻撃の急増と人材不足が深刻化する中、延岡学園は高校段階からのセキュリティ教育を開始します。
「情報テックリート科」では、プログラミングやデータ分析、AIツール活用のほか、ホワイトハッカー育成にも注力。
2029年度までに延岡市内にSOC(セキュリティ運用監視センター)拠点を設置し、卒業後すぐに現場で活躍できる道を拓きます。

 

保護者負担実質ゼロに込めた想い

「保護者負担実質ゼロ」には、家計の安心生徒の自立した学びの両方の意味が込められています。
家庭の経済的負担を取り除くことで、生徒は「自分の使命」と真剣に向き合い、社会の一員としてどう貢献するかを考える時間を得ます。
延岡学園はこの取り組みを通じて、教育が地域と日本の未来を変える原動力になることを目指しています。

 

学科概要

  • 学科名:情報テックリート科(2026年4月開設)
  • 募集人数:70名(2クラス)
  • 選抜方法:一般入学試験・自己推薦入試
  • 保護者負担:3年間実質ゼロ(授業料・入学金・制服代・教材費・施設拡充費・施設設備費・後援会費・生徒会費・環境費・ICT推進費・教科書代・教材費・スクールバス代・その他諸納金)

🔗 プレスリリース(PR TIMES)はこちら

 

お問い合わせ

学校法人 延岡学園 情報テックリート科 事務局
〒882-0041 宮崎県延岡市大峡町7820番地
TEL:0982-33-3227
MAIL:techlete@nobeokagakuen-ed.jp
公式サイト:https://nobeokagakuen-ed.jp/techlete

延岡から、未来のセキュリティ人材を。
学びにかかる費用の心配をなくし、意欲あるすべての若者にチャンスを──延岡学園は、地方から日本のIT・セキュリティ教育の新しい潮流を生み出します。

お電話からのお問合せ
webページからのお問合せ
page-top