2025年8月2日から6日、延岡学園高等学校、北浜キャピタルパートナーズ株式会社、SUN Digital Transformation株式会社が主催する「AI TECH CAMP」が開催されました。
参加したのは、プログラミング未経験者の中学生36名。5日間にわたり、HTMLやPython、データ分析、企業課題の解決など、実践的なAIエンジニア体験に挑戦しました。
もっとも印象に残っていることは――
「自分でも気づいていなかった才能が、たった数日で花ひらく瞬間」を何度も目の当たりにしたことです。
■ はじめは緊張、それでも一歩ずつ
ほとんどの生徒は毎日バスの送迎で登校しました。
初日は到着してからキャンプ開始までの待ち時間に「何から始めればいいんだろう」と戸惑い、ただ静かに時間を過ごしていました。
それが二日目以降からは、AIを活用して自ら考え、学ぶ体験を重ねたことで自信がつき、待ち時間を使って積極的に学習を始める姿へと変わっていったのです。
■ AIが後押しした“参加する勇気”
朝からエンジン全開で次々にコードを書く生徒もいれば、午前中はゆっくりペースで進める生徒も。
まるでシステム会社のオフィスのように、それぞれのリズムで学びが広がりました。
AIが提案や補助をしてくれることで、「発言が苦手」「失敗が怖い」と思っていた生徒も自然とグループワークに参加。
最終日には、大会議室での発表で、自信を持って意見を述べる姿がありました。
■ 好きなことへの集中力が武器になる
「好きなことなら何時間でも集中できる」――
その特性が、プログラミングやデータ分析の場で大きな強みになることが実証されました。
Pythonの課題にも多くの生徒が粘り強く挑戦し、最終日には企業の方々に堂々と成果を発表する姿が見られました。
その中で多くの生徒が体感したのは、「そういう特性があれば、将来エンジニアとして仕事ができる」という事実です。
学校の勉強が得意かどうかと、エンジニアになれるかどうかは必ずしもイコールではありません。
「勉強が苦手でも、自分の得意を活かしてエンジニアとして働ける」――その可能性を、実際の体験を通じて感じることができました。
そうした学びを高校の3年間で体系的に深められる場として、延岡学園では2026年4月に「情報テックリート科」を新設します。
AIやサイバーセキュリティを中心に学び、次世代のIT人材を育成することを目指した新しい学科です。
情報テックリート科は、成績ではなく、意欲と可能性を重視した選考を行います。
プログラミング未経験でも問題ありません。
つまり、勉強の得意・不得意に関わらず、エンジニアとしての素質を持つ生徒が入学し、才能を伸ばせる環境なのです。
今回のAI TECH CAMPを通じて見えてきたのは、もし高校の段階でエンジニアとしての素質を確認できれば、大学進学を経る以外にも、高校卒業後すぐにエンジニアとして社会に出て活躍するという選択肢もある、ということです。
AI TECH CAMPは、その可能性を早い段階で体感できる貴重な機会となりました。
■ 参加企業とメディアの前で堂々のピッチ
最終日には、日本を代表する大手企業を含む11社の企業関係者が見守る中で成果発表(ピッチ)が行われました。
中学生たちは、企業から提示された実際の課題に対し、5日間で学んだAIやプログラミングの知識を駆使して解決策を提案。
「自分の考えが本当に通用するのか」とドキドキしながらも、堂々とプレゼンをやり遂げました。
さらに、この発表会にはメディアの取材も入り、中学生が参加企業の課題解決に挑み、AIを武器に解決策を示す姿が報道されました。
中学生が日本を代表する企業に向けて課題解決をプレゼンするというのは決して当たり前のことではありません。
しかし、AIを活用することで、中学生でも企業に提案できるレベルの成果を生み出せることを証明した瞬間でした。
■ 協調性と役割発見
人前で話すのが苦手な生徒も、チームの中で自分の得意分野を見つけ、サポート役として活躍しました。
発表の原稿作成や、議論の要点を整理するメモ、プレゼン資料のデザインなど、目立たないけれど重要な役割を担いました。
「人前で話すだけが活躍ではない」ということを実感し、仲間から「助かったよ」「わかりやすくなったね」と声をかけられるたびに自信がついていきました。
最終日には、自ら資料を手に発表補助に加わる姿も見られ、チームの一員としての存在感が大きくなっていました。
■ 参加者の声(一部)
- 「最初はプログラミングは難しいと思っていたけど、AIを使うとどんどん進んで、自分でも驚くほどできました」
- 「勉強が苦手で将来が不安だったけど、エンジニアとして働く自分を想像できて、これからが楽しみになりました」
- 「今まで気づかなかった自分の得意分野が分かりました」
次回のAI TECH CAMPは今秋、アプリ開発にチャレンジ
第2回 AI TECH CAMPは 2025年10月11日(土)~13日(月・祝) に開催予定。
次回は、新たに アプリ開発 にチャレンジできるプログラムをご用意しました。
初参加者には基礎からアプリ制作までを体験していただき、前回参加者にはさらにレベルアップしたプログラムをご用意しています。
「あの時、参加していれば…」と思う前に。
今秋、AI TECH CAMPで自分の才能を見つけに来ませんか?
【お申し込み・詳細はこちら】
AI TECH CAMP 公式ページ